HSEQ管理者

このプロファイルは、典型的なHSEQ管理者の力量を要約したものです。5つの要素(状況、ガバナンス、保証、改善、リーダーシップ)にわたる、プロフェッションマップの18個の各構成要素について、必要とされる力量の階層が記載されています。

下図左側の構成要素のラベル(CA、CBなど)をクリックすると、力量の階層のレベルに対応した各構成要素の詳細説明が表示されます。

  • CA 2
  • CB 4
  • CC 2
  • CD 2
  • GA 2
  • GB 3
  • GC 2
  • AA 3
  • AB 3
  • AC 4
  • AD 4
  • IA 1
  • IB 3
  • IC 1
  • LA 3
  • LB 4
  • LC 3
  • LD 4

CA 2:顧客及び市場

  • 組織のセクターと市場を理解し、それらが組織の方向性とパフォーマンスにどのような影響を与えるかを理解している
  • 顧客や利害関係者のニーズがどのように特定され、組織の戦略、方針、計画の中でどのように対処されるかを理解している
hseq-manager-profile01.png

C=状況 Context

G=ガバナンス Governance

A=保証 Assurance

I=改善 Improvement

L=リーダーシップ Leadership

CB 4:法規制の要求事項及び自発的な基準 (ISOなど)

  • どのような基準や規制を適用するかを主導、展開、または助言し、その要求事項を満たすための責任を定めることができる
  • コンプライアンスに関するオープンさ、学習、改善を歓迎する文化を発展させる、または主導することができる
  • 規格や規則の要求事項の達成に関連するリスクマネジメント活動を主導、展開、または助言することができる

C=状況 Context

G=ガバナンス Governance

A=保証 Assurance

I=改善 Improvement

L=リーダーシップ Leadership

CC 2:パートナー及び供給者

  • 組織内で確立されたサプライチェーンクオリティマネジメント活動に貢献することができる。これには、選定、要求事項の定義、パフォーマンスの測定、改善などが含まれる
  • 社会的利害関係者の要求事項を理解し、効果的な関係の構築及び維持に参画することができる

C=状況 Context

G=ガバナンス Governance

A=保証 Assurance

I=改善 Improvement

L=リーダーシップ Leadership

CD 2:組織の構造及びアイデンティティ

  • クオリティマネジメント活動を組織の使命、ビジョン、価値観、文化及び倫理と調和させることができる
  • クオリティの計画や活動を組織の目標や目的に沿ったものにすることができる
  • チームまたは機能/部門内でクオリティに関する力量を構築する機会を認識し、対処することができる
  • リスク及び機会を特定し、評価し、優先順位を付けるために、組織内で確立された枠組みを理解し、使用することができる

C=状況 Context

G=ガバナンス Governance

A=保証 Assurance

I=改善 Improvement

L=リーダーシップ Leadership

GA 2:戦略、方針及び計画を策定し実行する

  • 組織のマネジメントシステム及びその内容を展開し、維持することができる
  • クオリティの戦略、方針及び計画を実現するために努力を傾けることができ、他の人々がそうするのをサポートすることができる
  • 組織のクオリティの戦略、方針及び計画の達成度を計画、測定、マネジメント、監視及び報告することができる
  • 戦略、方針及び計画の策定と実施に関連するリスクを、確立されたフレームワークを使用して特定、評価、優先順位付けをすることができる
  • 同僚や利害関係者の間でクオリティの戦略、方針及び計画を推進することができる

C=状況 Context

G=ガバナンス Governance

A=保証 Assurance

I=改善 Improvement

L=リーダーシップ Leadership

GB 3:製品及びサービスを開発し一貫して提供する

  • 製品及びサービスの開発において、クオリティと顧客や利害関係者の要求事項を示すことができ、要求事項を測定可能なパフォーマンス目標に落とし込むことができる
  • 製品及びサービスの使用、クオリティ、信頼性に関わるリスク及び機会を、確立されたフレームワークを用いて特定、評価、優先順位付けをすることができる
  • 顧客や利害関係者からのフィードバックやパフォーマンス情報を分析し、改善の機会を特定するために利用することができる

C=状況 Context

G=ガバナンス Governance

A=保証 Assurance

I=改善 Improvement

L=リーダーシップ Leadership

GC 2:プロセス及びプロジェクトを開発し提供する

  • 現状のプロセスマップを構築し、プロセスマッピング活動を円滑に進めるようにすることができる
  • プロセスを分析して、無駄を省き、そのプロセスのフローを改善する機会を特定することができる
  • プロセスのばらつきを特定し、定量化することができる
  • 将来見込まれるプロセスを顧客や利害関係者の要求事項に対応して構築することができる
  • 組織内で確立されたプロジェクトマネジメントの枠組みを理解し、適用してプロジェクトをマネジメントすることができる
  • 確立された枠組みを使用して、プロセス及びプロジェクトの達成に関連するリスクを特定、評価、優先順位付けすることができる

C=状況 Context

G=ガバナンス Governance

A=保証 Assurance

I=改善 Improvement

L=リーダーシップ Leadership

AA 3:要求事項を満たすことができるという確信を与える

  • リスクやイノベーションなどさまざまな要因を考慮し、組織内で使用される管理策の策定や管理のシステムを指導することができる
  • 組織の保証のアプローチを開発、マネジメント、評価することができる
  • リスク評価活動をマネジメントし、リスクに関する保証の方法の影響と有効性を評価することができる
  • 保証の目的と価値、及びクオリティを保証し、オープンで信頼される文化を発展させる上での役割について、複数の事業分野の利害関係者や同僚に影響を与えることができる

C=状況 Context

G=ガバナンス Governance

A=保証 Assurance

I=改善 Improvement

L=リーダーシップ Leadership

AB 3:保証のために監視し測定する

  • モニタリングや測定に用いる方法を指導及び助言することができる
  • 分析のための統計的手法を選択し、適用することができ、また、他の人々がそれを行うのを支援することができる
  • 内部及び外部のパフォーマンス比較を適切に決定し、適用することができる
  • 品質コストを評価することができる

C=状況 Context

G=ガバナンス Governance

A=保証 Assurance

I=改善 Improvement

L=リーダーシップ Leadership

AC 4:保証のために評価し監査する

  • 監査、評価及び保証のプロセスにおいて、上級管理職を動機付け、関与させることができる
  • 組織の規模や複雑さ、リスクに応じて適切な保証活動の枠組みを構築することができる
  • 監査、評価及び保証活動の客観性を損なう問題を特定し、対処することができる

C=状況 Context

G=ガバナンス Governance

A=保証 Assurance

I=改善 Improvement

L=リーダーシップ Leadership

AD 4:保証に関する指摘事項を報告し対応する

  • 非難をせず、学習する文化を発展させる、または主導することができる
  • 保証の結果が、組織、顧客及び利害関係者に与える影響を説明することができる
  • 保証の成果を意思決定や行動に落とし込むことを主導、展開、または助言することができる

C=状況 Context

G=ガバナンス Governance

A=保証 Assurance

I=改善 Improvement

L=リーダーシップ Leadership

IA 1:持続可能な改善を実現する

  • 問題点、パフォーマンスのギャップ、改善の機会を明確に定義することができる
  • 問題解決や改善活動に貢献することができる
  • 改善チームの一員として、改善ツールやテクニックを適用することができる
  • チームワークの原則と利点を理解し、チームで働くことができる
  • 継続的改善の文化を生み出す要素を理解することができる

C=状況 Context

G=ガバナンス Governance

A=保証 Assurance

I=改善 Improvement

L=リーダーシップ Leadership

IB 3:変更をマネジメントする

  • 変更のビジョンを明確にし、導入後のプロセスや仕事の進め方をどのように調整していかなければならないかを定めることができる
  • 変更のマネジメントに構造的かつ体系的なアプローチを採用することができる
  • 変更に対する反応を評価し、あからさまな抵抗、暗黙裡に行われる抵抗、または即時的な抵抗をマネジメントすることができる
  • 変化の恩恵を持続させるために、新しい慣行をモニタリングし、管理する方法を確立することができる
  • 変更のマネジメントに関連するリスク及び機会をマネジメントするために使用されるアプローチの影響、効率及び有効性を評価することができる

C=状況 Context

G=ガバナンス Governance

A=保証 Assurance

I=改善 Improvement

L=リーダーシップ Leadership

IC 1:イノベーションを起こし機会を創出する

  • イノベーションの概念と、組織におけるアイデアやイノベーションの重要性を理解することができる
  • チーム内でイノベーションのためのアイデアや機会を提供することができる
  • 俊敏性/敏捷性 (agility) と復元力 (resilience) の原則、及びそれらが改善とイノベーションにどのように関係しているかを理解することができる
  • イノベーションとリスクの関係を理解することができる

C=状況 Context

G=ガバナンス Governance

A=保証 Assurance

I=改善 Improvement

L=リーダーシップ Leadership

LA 3:クオリティの良心であること

  • クオリティ、及び利害関係者の利益を支持することに関して、他の人々を支援及び指導し、改善と変革の擁護者として行動している。

C=状況 Context

G=ガバナンス Governance

A=保証 Assurance

I=改善 Improvement

L=リーダーシップ Leadership

LB 4:クオリティのアプローチを実証する

  • 計画や準備の文化を積極的に支持している。
  • システム思考と事実に基づく思考を推進し、促進している。

C=状況 Context

G=ガバナンス Governance

A=保証 Assurance

I=改善 Improvement

L=リーダーシップ Leadership

LC 3:クオリティを円滑に進める人 (ファシリテーター) として働く

  • クオリティを円滑に進めるために、しばしば他の人々をコーチングし、やる気を起こさせ、協働して働き、促している。

C=状況 Context

G=ガバナンス Governance

A=保証 Assurance

I=改善 Improvement

L=リーダーシップ Leadership

LD 4:クオリティのロールモデルとして行動する

  • 周囲の人々が自分の仕事のあらゆる側面に誠実さと信頼性を適用するための基準を設定し、それを可能にする環境を作り、他の人々に支援、フィードバック、コーチングを提供している。

C=状況 Context

G=ガバナンス Governance

A=保証 Assurance

I=改善 Improvement

L=リーダーシップ Leadership

HSEQ管理者のプロファイルのダウンロード

HSEQ管理者とは?

一般的に安全衛生、環境及び品質管理者は、品質マネジメントを組織の使命と目標に整合させ、マネジメントシステムの開発及び維持を行い、品質戦略の遂行に力を注ぎます。リスクの評価及びマネジメントを行い、顧客や利害関係者の利益を擁護し、自分のチーム内で品質向上を主導することができます。

加えて、どうやって変化を促すか、他の人が新しい慣行を取り入れるのをどのようにサポートするか、クオリティ目標が有意義かつ関連性のあるものであることを確実にするにはどうしたらよいかを理解しています。また、証拠に裏打ちされた保証に関する指摘事項を提示し、その結果に基づいて改善を促すことにも優れています。

役職の名称

HSEQコーディネーターという役割に関連する役職には以下のものが含まれますが、これらに限定されません。

  • QHSE管理者(QHSE Manager)
  • SHEQ管理者(SHEQ Manager)
  • EHSQ管理者(EHSQ Manager)
  • QA及びHSE管理者(QA & HSE Manager)
  • コンプライアンス及びHSEQ管理者(Compliance and HSEQ Manager)
  • プラント品質及びHSE管理者(Plant Quality and HSE Manager)
  • プロセス及びHSE管理者(Process and HSE Manager)
  • 品質システム管理者(Quality System Manager)
  • 食品及び安全管理者(Food and Safety Manager)
  • プロジェクトHSE管理者(Project HSE Manager)

活動内容

一般に、安全衛生、環境及び品質管理者が担う活動には以下のものが含まれると考えられますが、これらに限定されません。

  • HSEQチームの活動をマネジメントする
  • 現場におけるHSEQの計画と手順の確立及び開発を行い、実施する
  • HSEQの計画と手順の実施状況及び有効性を監査する
  • 教育訓練計画を策定する
  • 教育訓練を実施する
  • 現行及び新規の法的要求事項や、企業に影響を与える業界規格への適合を確実にする
  • 監査プログラムをマネジメントする
  • 監査を実施する
  • 従業員が基本的な業務システムを熟知しており、HSEマネジメントシステムを説明した手順書にアクセスできることを確実にする
  • HSE活動及び関係する技術的事項について、従業員やライン管理者への助言、指導及び動機付けを行う

よくある質問

 

階層とは何ですか?

各階層は、プロフェッションマップによって定義された、基礎的な能力から高度な能力までの力量の明確なレベルを表しています。例えば、階層1は、知識を身に付けたり、スキルを開発したりしている途中のレベルであることを示しています。一方、階層4は、上級プロフェッショナル、特定分野のスペシャリスト、アドバイザーやコンサルタントの役割を担っている人などの多くに見られる高度な力量を反映しています。各階層は、クオリティにおける特定の責任、機能、及び期待に沿ったものであり、自分がどの段階にいるのか、どの分野で成長できるのかといった点をプロフェッショナルが評価するのに役立ちます。

各階層の具体的な定義については、プロフェッションマップに関するよくある質問を参照してください。

それぞれの典型的な役割のプロファイルに対して、適切な力量の階層をどのように決定しましたか?

各プロファイルは、自己評価データと厳密な統計分析の組み合わせを利用して作成されました。
特定の役割を担うクオリティプロフェッショナルから提供されたデータが、プロフェッションマップの各構成要素のモード (最も高い頻度で特定される力量の階層) を特定するのに役立ちました。
このアプローチにより、プロファイル内の各構成要素に割り当てられている階層は、対象の役割において典型的に見られる力量を正確に反映したものとなっています。

プロファイルが各役割におけるクオリティプロフェッショナルの典型的な力量を正確に表していると言えるのはなぜですか?

プロファイルは、各役割において抽出した、クオリティプロフェッショナルの代表標本の自己評価データに基づいています。各プロファイルの各構成要素の信頼性を検証するため、広範な統計的検定を実施しました。また、標本変動の可能性を考慮して信頼区間を使用しました。

各プロファイルは、クオリティプロフェッショナルによって構成されるプロジェクトガイダンス委員会(Project Guidance Panel)が検定及び検証を行いました。

自分の役割がキャリアパスマップに無いのはなぜですか?

キャリアパスマップに現在含まれているのは、CQIメンバーのデータに基づいてクオリティプロフェッションで最も一般的であると判断された一部の役割です。ご自身の役割が無い場合、メンバーの中でその役割を担っている人が少ないことやマップに含まれている別の役割と重複していることが原因として考えられます。今後、より多くのデータが入手可能になるにつれてマップを拡張し、より広範な役割がマップに含まれるようにする予定です。

典型的な力量プロファイルに関する質問はどこに送ればよいですか?

ircajapan@irca.orgまでメールでお問い合わせください。

ほかのよくある質問

よくある質問への回答が掲載されている専用のFAQページはこちらをクリックしてください。

他のプロファイルはこちらから

IRCA審査員/監査員の
申請手続きに関する
お問い合わせはこちら