IRCA-マネジメントシステム審査員/監査員の国際登録機関 > 情報メディア > 未分類 > グローバル化する企業内でのISO推進活動 

グローバル化する企業内でのISO推進活動 

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
グローバル化する企業内でのISO推進活動 

プロフィール

●氏名: 萩尾 勝彦
●所属企業:  元住友林業株式会社/品質安全マネジメント室
●取得資格: IRCA EMS Principal Auditor
IRCA QMS Principal Auditor
IRCA OH&SMS Principal Auditor
(上記登録NO. 6008604)
・その他工場や建設現場の監査、審査に役立つ資格として
(環境管理) eco検定 / 産業廃棄物適正処理管理士 / 有機溶剤作業主任者/ エネルギー管理員
(品質管理) 品質管理検定 / JAS選別技術者 / 木材保存士
(安全管理) 安全管理者 / 危険物取扱者 / 高所作業車運転業務 / はい作業主任者 / フォークリフト運転業務
●専門領域:  (業種)・木材工業  ・二次加工(シート貼り、塗装)  ・押出成形  ・建築材料研究開発 
(材料知識)・木質建材/製材、合板、集成材、繊維板等  ・接着剤  ・塗料  ・防腐防蟻剤など 
●社外活動: 株式会社シスウェイ/コンサルタント(2020~) 
個人活動/ISOコンサルタント(2019~) 
日本ERI株式会社/登録住宅性能認定員(2019~) 
(財)建材試験センター/EMS・QMS・OHSMS審査員(2017~2018)

参画活動の概要と動機・目的

【参画活動】

  • 全社ISO9001、ISO14001、ISO45001活動推進事務局(但し、海外関係会社除く)
    具体的には、住友林業本社及び関係会社のISO活動支援として、内部監査、審査立合いや内部監査員養成社内研修の実施など


【概 要】

  • 社内ISO活動普及率を (ISOの認証登録をした部門の社員数/全社員数19,605人)でみてみると、EMS 83% 、QMS 57% 、OHSMS 29% となる。
  • グローバル化する当社事業の概要、2020年度は次の状況
    ①国内・海外での山林経営(植林面積約27.9万ha)・バイオマス発電他エネルギー事業(発電量約180MW)
    ②    〃    木造住宅販売事業(販売戸数17,817棟)、緑化事業、リフォーム事業
    ③    〃    木材建材製造・販売事業(木材製品製造・販売量2,573千m3)
    ④国内生活サービス事業(老人介護事業、介護施設1,455室)


【動 機】

  • 11年前に国内建材メーカー出向となり、EMS、QMS、OHSMSの運用を指導する立場となった。
  • 当時は力量不足で、従業員100名強の工場ですら、十分なISO運用管理はできなかった。
  • ある時、ISO9001の審査員に運用できてないのは、担当者や規格が悪い訳ではなく、トップの責任だと指摘され、目が覚めた。
  • その後、クレーム削減をQMSの目標とし、月例会議で具体的に対策を進めることでクレームは半減した。
  • EMSの活動では、産業廃棄物の分別、リサイクル、リユースで1工場で約1000万円/年のコストダウンができた。
  • 同様に、OHSMSの活動も月例安全衛生会議で労災ゼロをめざし、リスクアセスメント実施により、労災件数が減った。


【目 的】

  • 6年前、60歳定年を機に、審査員資格を取得し、雇用延長制度で本社ISO事務局の仕事に就いた。
  • 工場出向時のISO運用体験をもとに、形骸化した全社のEMSの運用を見直すことにした。
  • 折しも、ISO14001規格自体が2015年に改訂され、全社管理体制も見直しが必要となった。
  • また、ISO9001の規格も同時改訂され、更に2018年のISO45001発行により、OHSMSの見直しも必要となった。
  • その間、各事業は上記まで国内外共に事業拡大し、ISO運用は全社統合管理が必要な状況になってきた。

 

現状のご自身の活動及び, IRCAメンバーへのメッセージをお願いします。

【活動状況】

  1. ISO運用の有効性向上の為、内部監査員を指導し、各組織の業務とISOの一体化を図っている。
  2. その為には、まず内部監査員の養成や、経営層のISO教育を徹底し、運用管理の力量UPを推進中。
  3. 経営ツールとして、ISO拡大に際し、「自己適合宣言」を利用した認証取得までのプロセスを構築中。
  4. 「自己適合宣言」実施の組織については、適合審査や、認証取得までの支援を実施している。
  5. 各組織、事業部のバラバラな審査機関、ISO管理体制をできる限り統一し、合理化を検討。
  6. ISOマネジメントシステムを推進し、全社の安全衛生・品質・環境管理体質強化を目指している。


【メッセージ】

  • 外部審査機関の審査員も経験し、どれほど大変か、「知力・体力・気力」が必要だと痛感。
  • 一方社内では、審査員資格を取得したことで、個人評価が向上、65歳過ぎてなおシニアバンクに登録されている。
  • グローバル化する企業内に於いては、内部監査員を指導できる複数の審査員レベルISO推進者が必要。
  • また、グローバル化する企業内でのISO拡大、運用に当たっては、多方面にわたる経験と知識が求められる。
  • 更に、今後海外工場などの指導を考慮し、社内ではIRCAの審査員取得を推奨している。
  • 実際、東南アジア各工場の内部監査では、IRCA審査員の肩書が活かせた。
  • お陰で初対面にも拘らず、各工場のISO担当者は、熱心に内部監査に応じてくれて、信頼を得ることができた。


【謝 辞】

  • まずは、個人的にIRCA審査員資格を取得したことで、定年後の第二の人生をこの上なく有意義に過ごせていること。
  • また、社内的にはISO運用支援により、全社の安全衛生・品質・環境管理の改善に少なからず貢献できていること。
  • 全てはIRCA審査員に認定頂いたことがきっかけとなっています。IRCA事務局のサポートに心より感謝します。
CQI レポート The Future of Work 未来の働き方
IRCAテクニカルレポート:ISO22000:2018