IRCA-マネジメントシステム審査員/監査員の国際登録機関 > 情報メディア > イベント情報 > 【10/16 (木)】ISO19011がよくわかる、監査実務事例徹底解説

【10/16 (木)】ISO19011がよくわかる、監査実務事例徹底解説

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【10/16 (木)】ISO19011がよくわかる、監査実務事例徹底解説
■開催日時
2025-10-16(木)14:00-15:30
■言語
日本語
■開催場所
オンライン
■ツール
Zoomウェビナー

ISO19011がよくわかる、監査実務事例徹底解説

開催日時

2025年10月16日 (木) 14:00-15:30

概要

 ISO 9001 やISO 14001 などのマネジメントシステム規格は、当該マネジメントシステムの「要求事項への適合性」と「有効に維持され、実施されているか」に関する情報を内部監査で確認し、提供することを要求しています。

ISO 19011は、そのマネジメントシステム監査に関するガイドラインを提供する規格です。

この度 IRCAジャパンでは、監査 (審査) のあるべき姿とは何か、あるべき姿の監査を実施するにはどうしたらよいのか、ISO 19011 に照らしながら、ペリージョンソンホールディングにおいて「マネジメントシステムパフォーマンス講座」を主宰している新谷雅年さんに当該講座及び「ISO9001改訂情報セミナー (11月5日開催) 」のご紹介も含め、お話を伺います。

内容

あるべき姿の監査 (審査) をプロセスを追いながら実務に即した形で実例を用いて簡潔に解説します。

ISO19011を参照しながら、監査員に必要なコミュニケーション力とは何か、監査の発注者 (経営者) の目線での監査とはどのようなことか、プロセスアプローチとリスクに基づくアプローチの重要性などを説明します。

併せて、監査所見や監査報告書などの文書作成における生成AI の活用についてChatGPT5.0 を用いて実演も行います。

実施形式

●このCPD イベントは、Zoomウェビナー を利用して実施する オンラインイベントです。

  • セッションの様子は録画し、メンバー限定ページにて公開します。

参加費

無料

対象者

  • IRCA に登録するすべてのスキームの審査員/監査員 (Associate Auditor, Auditor, Lead Auditor, etc)

    ※ IRCAへの登録者のみが対象のイベントです。

講師

申込受付締切

2025年10月9日 正午締切

講師紹介


新谷雅年さん

 


 新谷雅年(あらや まさとし)
 ペリージョンソン ホールディング 株式会社 取締役 営業統括本部長

  • ISO 9001主任審査員およびコンサルタントとしてペリージョンソン コンサルティング 株式会社に入社。
  • 2007年からはコンサルティング業務に専念し、金融商品取引法内部統制構築、会社法内部統制(リスク管理、コンプライアンス、情報セキュリティ等)体制整備、公益法人制度改革対応等、各種国際標準規格の認証取得支援など幅広い業務を担当する。
  • 2010年7月、執行役営業本部長に就任し、コンサルティング業務と並行してマーケティングならびに商品企画の責任者となる。
  • 2013年11月のペリージョンソン レジストラー(ISO審査認証機関)と、ペリージョンソン コンサルティング(ビジネスコンサルティング)の合併後は、ペリージョンソン ホールディング 株式会社の取締役に就任し、営業/マーケティング部門の統括責任者を務めている。
  • 近年では、2013年に開校したマネジメントシステムパフォーマンス(MSP)講座の主宰として、「あるべき姿のマネジメントシステム」の普及・啓発に努め、組織のパフォーマンス向上のきっかけづくりに全国を奔走している。

関連キーワード

CQI レポート The Future of Work 未来の働き方
IRCAテクニカルレポート:ISO22000:2018